アルくんのシンプルライフ

夫婦旅と料理が好きなアルくんが平凡な日常をメモします。

MENU

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【旅の計画】国内旅行の移動をイメージして、欧州旅行コースを選んでいる件

さっそくですが1つクイズです。東京から岐阜県高山市までと、イタリア・ミラノからスイス・ツェルマットまで。どちらが近いと思いますか? 1日の移動時間は、海外でも3~5時間でルートを考える まあ、質問するくらいだから、日本国内よりも、イタリアと…

【スイス3】アルプス観光は3泊か4泊して、いちばん天気がいい日に展望台に登っている件

この前、ユングフラウヨッホ展望台に行くときは、ヴェンゲン駅が穴場でオススメというメモを書きました。 arukun109.com ヴェンゲンに4連泊したが快晴の日は1日しかなかった 山頂付近には雲が残ってしまう 待ちに待った快晴の日、満を持して展望台へ 今日…

【スイス2】ユングフラウ観光の宿泊地は、穴場のヴェンゲン(Wengen)連泊がオススメな件

スイスの人気観光地・ユングフラウヨッホ。ユングフラウ展望台に登る登山電車に乗るとき、どの街に宿泊するか迷う人も多いのではないでしょうか。 1つめの選択肢・インターラーケンは展望台から遠い 2つめのラウターブルンネンは、U字谷の底にあってハイ…

【スイス1】アルプスの登山電車に乗るなら始発をオススメしたい件

ゴールデンウィークにスイス・マッターホルンを訪れたときのメモです。 マッターホルン観光の起点となる街・ツェルマットに宿泊し、ツェルマット駅から展望台のあるゴルナグラート駅まで登山電車でのぼります。 ツェルマットには3泊して、いちばん天気のい…

パンのポールもフォーションもペックも、実はパスコが運営していて驚いた件

敷島製パンがポールのFC加盟店に フォーションも、ペックも、国内はパスコが運営!? スーパーで売っているパンをもっと美味しくしてください(笑) 日本の「食パン」よりも、Paul(ポール)や、Fauchon(フォーション)、Peck(ペック)のようなフランス、イタ…

【旅の計画】ホテルを選ぶ時のチェックポイントについて

1.部屋の面積が明記されていないホテルは避ける 2.心配な時はホテルに電話orメールをして、対応が親切かどうか確認する 3.旅行スタイルにもよるが、駅近く、バスターミナル近くを優先する 個人旅行でホテルを予約するとき、注意していることってありま…

朝はテレ東「モーサテ」をベッドで見てから朝食を用意する件

今どきテレビを見る人は減っているのかもしれませんが、アルくんは今でもテレビの報道番組をよく見ています。テレビ局というフィルターを通していることに、安心感を覚えているためかもしれません。 とはいえ、忙しい朝の時間に、民放のCMを見なくてはいけ…

【旅の計画】人口数十万の中核都市ステイがたまらなく美味しい件

中規模の地方都市はインフラが整っていて、食べ物がおいしい ウィークリーマンション夫婦滞在が安くて便利だった 人口15万~50万の魅力的な地方都市リスト アルくんは東京のわりと都心近くに住んでいます。 家はとても狭いけど、買い物や外食、美術館巡…

出国日本人数は訪日外国人数の3分の1に低迷している件

先日、「この夏の国際線座席数はコロナ前水準を上回る件」というメモを書きました。 arukun109.com そのときも思ったのですが、ソウル線、台北線、上海線、イスタンブール線、サンフランシスコ線、ロサンゼルス線、ニューヨーク線のような、訪日観光客が多い…

料理レシピ動画「クラシル」が便利でつい頼ってしまう件

昨晩は、妻のアル子が入浴している待ち時間にゴーヤチャンプルを作ってみました。 というか、スーパーでゴーヤと目が合ってしまい、買ってしまったのでゴーヤチャンプルになったという説明が正しいです。 クックパッドほどレシピが多くないのも使いやすい し…

この夏の国際線座席数はコロナ前水準を上回る見通しになった件

東京では、街のいたるところで外国人観光客の姿を目にするようになりました。 築地市場や浅草では、どう見ても日本人よりも外国人のほうが多い気がします。 この夏は、さらに外国人観光客が増加しそうなデータがあるのでメモします。 日本発着の国際線座席数…

Google Meetで毎週、実家の両親とビデオ通話している件

実家の親が県外に住んでいるため、なかなか会えず、元気でいるかどうか心配な人は多いのではないでしょうか。 アルくんの両親は、地方都市で2人暮らしをしています。年に数回しか会うことができません。電話の声は元気そうでも、やっぱり両親の体調が心配で…

【旅の計画】ホテル予約は割引に魅かれてブッキングドットコムにまとめている件

ホテルの予約はどこのサイトを使っていますか? ダイナミックプライシングをすることで、季節や曜日によって宿泊料金が変動する宿泊施設が増えてきている気がします。だからこそ、トラベルコ、トリバゴのような、比較サイトの存在価値があるのでしょうね。 …

農水省おすすめの「ゆで卵」の作り方が手軽ですばらしい件

農林水産省が公式「X」で、ゆで卵の作り方を投稿しました。その方法が秀逸なのでメモします。ゆで卵作りで失敗しなくなりました!! ゆでるのではなく、1センチの水で蒸らす 毎朝ゆで卵を食べています。ツルっとじょうずに殻むきするために、殻に小さな穴を…

【旅の計画】区民でなくても使える区民向け保養所が驚くほど安くてお得な件

夏休みが使づいてきました。これから計画を立てる人も多いのではないでしょうか。訪日観光客数が急増している昨今、気になるのが宿泊料金の価格上昇です。ニュースなどでも宿泊料金の値上げを伝える記事が目につきます。 そんなとき、試してみたいのが、東京…

「長生き遺伝子」を活性化するためにやっていること

「長生き遺伝子」として有名な「サーチュイン遺伝子」に関するNHKスペシャルを見たのは2011年のこと。「あなたの寿命は延ばせる~発見!長寿遺伝子」という番組でした。 それを見て、すぐアメリカから取り寄せて飲んでいます。まだ13年なので、「効果…

テレビの教養番組を見るときは、PCでメモを取っている件

テレビを見る人、減っているそうですが、アルくんはけっこう見ます。個人が作成した動画ではなく、テレビ局のフィルターがかかっているので、特殊な上級者向けの情報はないかもしれないけど、中級者にはわかりやすく構成されているとおもうからです。 ただ、…

旧友と会う前に、前回会ったときの日記を読み直す件

かなり久しぶりに旧友と会うことになったとき、前回何を話したかな?と心配になることはありませんか? アルくんは、「日記」を検索して読み返すことで、会話内容を思い出すようにしています。 アルくんは、毎晩、PCでその日の出来事をメモしています。いわ…

【街歩き3】レインボーブリッジの遊歩道で海上散歩する件

東京港の入り口にかかるレインボーブリッジ。お台場と芝浦を結ぶ全長798mの吊り橋です。 このレインボーブリッジを歩いて渡ることができるのでメモします。 お台場側入り口から芝浦側入り口まで、1.7kmの海上ウォーキングです。 お台場側の入り口は…

日本で買うとお高い育毛剤も、個人輸入するとお安くできるお話

多くのミドル男性が悩んでいるであろう「毛髪」がテーマです。あくまで自分の話としてサクッとメモします。 「髪は長い友だち」だと、若いころは無邪気に信じていたわけですが、 そうでもないことに気づいたときにどう対応するか? アルくんは、何年も前から…

夏にはビールではなく、ソーダ水をたっぷり飲んでいる件

ビールは大好きだけど、カロリーが気になるので「サンペレグリノ」や「ウィルキンソン」などのソーダ水を愛飲しているという方、多いのではないでしょうか。 ボトル入りのソーダ水は、お手軽なのですが、大量のペットボトルをリサイクルすることになるし、そ…

【世界一周航空券10】スターアライアンスの世界一周航空券 途中で日本に一時帰国できるの?

ビジネスパーソンの中には長い休みはとりにくいので、2回に分けて世界一周をしたいという人もいるのではないでしょうか。 ワンワールド、スターアライアンスともに、世界一周航空券の有効期間は1年あります。その期間内であれば、いつまで旅行をしていても…

【世界一周航空券9】スターアライアンスのルールを守って世界一周計画を立てる

実際にスターアライアンスのルールを守りながらプラン作成ソフトで世界一周プランを立ててみましょう。 スターアライアンスアプリのイメージ画像です↓ 出発地から目的地まで、ゲームのように搭乗便を選択していきます。 ①まず、スターアライアンスのプラン作…

【街歩き2】隅田川の歩きやすい隅田川テラスが、風光明媚で快適である件

隅田川テラスは、その名の通り隅田川の両岸に整備された親水テラス・遊歩道です。 初めてここを歩いたとき、「東京にもこんなに静かでのんびり歩ける場所があるんだ」と驚いたことをよく覚えています。 親水テラスなので、護岸の向こう側を走っているバスや…

自宅は狭いけど、本をたくさん置けるようになった件

狭い家だからこそ、本箱は天井まで届く高さを探していた 高さ230.5センチ、幅90センチ、奥行き40センチの本棚 狭い部屋でも広く使える、便利な本箱を見つけました。 いくら家が狭くても、本好きの人はできるだけ蔵書を捨てたくないものです。そんな…

検討診断の結果を数十年分 エクセルに入力している件

健康診断の数値を過去と比較する ファイルに保存していた結果報告書をエクセルに入力 健康診断の数値結果、皆さんはどうしていますか。アルくんは、社会人になったときからずっとファイルボックスに入れっぱなしで放置していました。でも、あるとき聖路加国…

おウチご飯は、大皿1枚でラクをしている件

大は小を兼ねる。大皿1枚にすれば洗い物が楽に 煮汁や水分の多いおかずは別のお皿に アルくんの家では、朝食、昼食、夕食ともにできるだけ小皿を使いません。大皿1枚のワンプレートに、サラダ、副菜、主菜、フルーツまで載せていただいています。おかげで…

料理の基礎を教えてくれた妻に恩返している件

男子厨房のメリット 男子厨房のデメリット 注意していること アルくんの家では、10年ほど前から炊事は男子の仕事です。そういうご家庭、多いのではないでしょうか。たくさんメリットがありますものね。もともと料理ができなかった、アルくんに料理する機会…

【街歩き1】真夏ウォーキングの穴場=エアコンで涼しい東京駅地下街を迷わず歩くためのお役立ちマップpage2

var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); 前のページに戻る ⑤有楽町エリア(東京国際フォーラム、有楽町…

【世界一周航空券10】スターアライアンスの世界一周航空券 途中で日本に一時帰国できるの?page2

var noindex = document.createElement("meta"); noindex.name = "robots"; noindex.content = "noindex"; var head = document.getElementsByTagName("head")[0]; head.appendChild(noindex); 前のページに戻る 条件2:アメリカやヨーロッパの空港から途中…